2011年12月9日金曜日

WebMatrixを少し使ってみて

先週、WebMatrixをインストールしてから1週間がたった。

ノートPCにインストールできなかったので、
あまり使えてないんだけど…

で、その感想

1.重い!
  う~ん、やはりMSの製品だけあって、重い気がします。
  起動に時間がかかるし…
  VSのミニ版って感じかな。
2.結構、うまくできてる。
  とはいえ、サーバ起動など自動でやってくれるし、
  編集エディタも良い感じ(重めだけど…)
  FTPもできるから普通のHPの管理もできそう。

え~と、Webサイトの発行を試せる環境がないので
一番楽できるところを試せていないんだよな。
たぶん。

まぁ、もう少し、使ってみようと思っています。

あ、ちなみに…
「半日でわかる!Word­Pressのお作法」って電子書籍を
キャンペーン?で配っているけど、
この内容は本当に半日で終わります。
というか1時間程度で終わると思う。

2011年12月1日木曜日

WebMatrixをインストールしてみた

WordPressを使ってみようと思ったんだけど、
手軽にインストールできると聞いて、
WebMatrixをインストールしてみた。

結果

メインマシン
WinXP MediaCenterEdition2005
メモリ実装 1G

インストール、起動 → OK


サブノート
Win7 HomePremiumEdition
メモリ実装 2G

インストール → OK
起動 → NG
メモリ不足で起動できず…


もともと、サブノートはパワー不足気味なので
もっさりでも動けばいいやって感じだったんだけど
メモリ不足になったか…

Win7ってどんだけメモリ食いなんでしょう?
もともと非力マシンだから、
常駐プロセスもあまりないように
しているつもりなんだけど…

2011年11月28日月曜日

レポート終了

この2週間くらい、中間レポート作成に
時間を取られてしまっていた。

レポートを書き終えて、ちょっと思ったことを
書いておこうと思う。


この中間レポートと言うのは、
単位取得のために必ず出さなければいけないのだが、
私の場合は、自分の研究とは全く接点がない内容のレポートとなる。
何故かって言うと、研究に関わる内容の授業科目が
ほとんど無かったからである。。。

だから、気が進まない……
もっとも、自分で選んだ科目のものなので、
自己責任ではあるんだが…

で、選んだ科目に「生涯学習云々」というのがある。
まぁ、字の通り生涯学習・教育の内容なんだけど、
私は今まで教育の「きょ」の字も習ったことがないし、
自らお勉強したことも無い。

では、なんで選んだのかって言うと、
勢いというか、他に選択がなかったというか…
とはいえ、選んだのだから、
少しは興味があったんだろう。たぶん。

で、教科書を読み進めてみると
意外な事に、研究との接点が見つかった。
おかげで、レポートもその接点絡みの事を
書く事ができた。

こういう事があると、
うちの学校のシステム(薄く広く勉強させられる)
も悪くはないんだなと思う。


最近は、なんでも専門化してしまう傾向があるように思える。
特に顕著なのは、情報入手のところ。

興味分野のブログサイトなんかを
googleリーダに登録しておいて、それを見るのが日課だ。
一方、新聞(一般紙)やテレビニュースの時間は、
相対的に減少してしまった。

この事って、明らかに分野が偏るんだよね。
なんか、限られた世界しか見ていないで、
その分野の最先端を知っていれば良いみたいに
なってしまう。

専門化志向でいいじゃないか!

って、それもそうだけど、
やっぱり新たな視点を持つためのきっかけというのを
自ら放棄するのはもったいないと思う。
そして、そのきっかけってのは、
恐らくは自分の興味分野以外から
ポロッっとやってくると思うんだ。


ということで、なんでもかんでもって訳じゃないけれど、
これからは、もっといろんな事に興味を持って
いくようにしたいと思う。

googleリーダも、少しずつ異なる分野のモノを
組み入れて行こう。


今日の散歩



2011年11月13日日曜日

ニュース見出しを調べてみる

自分の研究と直接には関係ないんだけれど、
前にも書いたように、プログラム書きに慣れるために
こんなことをやってみました。

毎年(毎月も可)の出来事を、
ニュース見出しに使われている単語から
追いかけてみる。


やりかたの概要はこんな感じ

1.Y!(Yahoo Japan)のニュースWebAPI(トピックス見出しアーカイブ)
を使って、ニュース見出しを得る。
2.1で取得した見出しを、単純に連結する。
3.KH Coderというソフトを使って、
2で作った見出しの連結ファイルから、頻出語を取り出す。

上の1と2の所は、自分でプログラムを書いた。

まずは、2004年後半のデータから。
(提供データが2004年の後半からなので…)
結果は、こんな感じ。




目立つところはこんな感じかな。

1.野球関連の語が多い
→イチロー、巨人、松井、楽天、阪神、清原、…
2.サッカー関連の語は野球関連語より少ない。
→ジーコ、中田、…
この年は野球の方が盛り上がっていたのかな?
3.スポーツ関連と思われる語が多い。
上に書いた野球、サッカー関連の語も含めて。
→監督、代表、移籍、記録、…
4.国名
→日本、米、中国、北朝鮮、イラク、…
5.社会面?的な語
→逮捕、死亡、殺害、死去、被害、不明、…
6.芸能面?的な語
→結婚、映画、復帰、紅白、人気、…
7.台風!
台風という語が半年で86回も使われている。
この年は台風の当たり年だったのかな?
8.頻出見出し語に動詞が入ってない

その他、いろいろ見方はあると思います。

項番8に関して補足すると、
例えば上の項番3に、「移籍」「記録」という語が
あるんだけど、これらは動詞的にも使うことができます。
移籍→移籍する
記録→記録する
で、動詞として使われている場合でも
語を分けて集計しているので、
結果的に動詞は少なくなってます。


2005年、2006年…と同じ事をやっていくと、
何となくだけど、その年がどんな年だったか
わかるんでないかな。

ということで、次回以降続けていきたいと思います。


今日の歩数


11/11 0歩
11/12 4490歩
11/13 3539歩


2011年11月10日木曜日

散歩

う~ん、ブログに書くネタが思いつかない。

以前、ブログをこまめに書いていた頃は、
無理やりにでも、ひねり出せていたものなんだけど…

ということで、散歩しながらネタを考えてきました。


仕事や研究をしていて、
何かつまった時、気分転換にと散歩に出かける事がある。

ただ、この散歩、
つまった事を考えながらすると
あまりいいことがない。

たまに、アイディアが浮かぶ時もあるけど、
そんなにうまくは問屋が卸さないわけで。

逆に、考えすぎて周りが見えなくなって、
危うく止まっている車や電柱にぶつかりかける
なんて事もあったりする。

散歩へ行くときは、
気分転換が目的なんだから、
周りの景色を楽しむくらいのゆとりが必要だよね。。。


以上、ネタを考えるために散歩に行ったんだけど、

「考えながら散歩をするのはやめよう!」

という、自虐的な結論になりました。
なんだかなぁ……


今日の歩数

11/8 2384歩
11/9 4646歩
11/10 4271歩

2011年11月7日月曜日

個別打ち合わせ

昨日は、院の指導教官と個別打ち合わせ。

研究の進捗報告と論文の内容相談をしてきた。

まぁ、目新しい内容はないんだけど、
ちょっとした指摘がありがたいところ。

論文の最終的な落としどころは、
やっぱり先行研究を種にするのが一番良さそうだ。

なるべく早いタイミングで過去の論文をもう一度見直すべし。
それと、今の視点でもう一回論文サーチをしてみるべし。


う~ん、やることはたくさんあるな。
時間との闘いだな。


今日の歩数


11/5 2251歩
11/6 5747歩
11/7 6277歩

2011年11月4日金曜日

横浜の穴場

これは、昨日の話。

昨日はここへ行ってきました。


横浜のシンボルタワーという所ですね。
名前から察するに、これが横浜のシンボルらしいです。

でも、この場所を教えてくれた彼女様曰く

「地元民にも知らない人がいる」

という、隠れた穴場だそうです。

ま、実際に来ている人も少なかったかな。
もう11月ですから、時期的なものもあると思いますが…

ちなみに、写真にはないけど、
芝生エリアには敷物をしいてお弁当食べたり
寝たりすることも可能です。

そんな訳で、昨日はリフレッシュできました~。


今日の歩数


11/3 13849歩
11/4 6070歩

2011年11月2日水曜日

歩数の管理

最近は運動不足なので、なるべく歩くようにしている。

で、きちんとわかるように歩数計も持ち歩いているんだけど、
結局その日だけ

「おぉ、今日はこんなに歩いた!」
「げ!今日は歩いてないなぁ。引き籠ったからなぁ…」

なんて、言っているだけになって、有効に使えていない気がする。

ってことで、その日一日の歩いた歩数管理に
googleドキュメントを使ってみることにした。

今日の歩数

あれ、これって、ブログとかへ埋め込みもできるんだ。



あとは、飽きることなく更新するだけだね。
それが、一番難しいかもしれないけれど…


今日の歩数

6070歩
がんばりました。
とはいえ、もうちょっと歩かないとな・・・・・

2011年11月1日火曜日

久しぶりのプログラム

研究のために、久しぶりにプログラミングをしている。
もう3か月近くになるけど、ようやく慣れてきた感じ。

毎日触れれば良いんだろうけど、
この3か月は平均すると週に1回程度だからなぁ。

それに、プログラムを書いていたのは、かなり前なので…
Javaのバージョンが1.2でしたから。

その間の進歩はすさまじいもんです。
今では、JDKの標準にデータベースやらWebサーバまで
ついてくるし…
拡張for文、便利だよねぇ、あれ。

まぁ、もっといえば、よくJava言語って残っていたなぁとも思う。
おかげで、とっかかりがあるって事なので、ありがたや、ありがたや。

ま、今後はもっと頻繁に触る事になるんで、貧欲にいきましょう。

今日の散歩

3358歩

2011年10月11日火曜日

グラフのお勉強

ブックオフを覗いた。
そしたら、105円コーナーでブルーバックスの「グラフ理論入門」というを発見。

今、自分の研究絡みで、
ちょうどグラフを触っていた所だったので気になった。

本はかなり古いもので、昭和50年発行。

ちょっと古すぎるとも感じたけど、
中身をパラパラ見たら面白そうだったんで購入しました。

36年前に書かれた本だけど、
いろいろと学べるところはありそうです。
特に、どういう所に適用できるかという点は参考になりそう。

ちなみに、Amazonでは、古書扱いになってました。。。



















古い本の割にはきれいかな。

2011年10月10日月曜日

ステレオタイプ

前回の記事から1か月が経ってしまいました…

先日の土曜日は3か月ぶりにゼミがあった。
自分の発表は、特に問題なく終わったんだけど、
先生方のコメントが相変わらず鋭い。

う~ん、鋭いというか、
専門分野でない事でも
自分の視点から「的を外さず」コメントをされる。

大学の先生って言うと、
悪く言えば「専門以外は知らない」
って感じなんだと思っていたけど、
このゼミに来る先生方には当てはまらないのかな。

ま、毎年やっているんだから慣れもあるんだろうけど…

典型的なステレオタイプだよね、これ。
気をつけないとね。

2011年9月11日日曜日

研究室

さて、今さら先週の事を書くのもなんだけど…

私は某社会人向け大学院の学生です。
で、先週は担当教員の研究室におじゃましてきました。

本来、行く必要はないんだけれど、
半分興味本位で、研究の打ち合わせと称して…


その研究室は、まぁ、予想通りで、


本の山でした。(笑)


だけど、あそこまで本や資料だらけだと、
逆に説得力があるというのかもしれない。

そして、驚いたのは「必要になった本」が、
すぐに出てくるところ。

まぁ、部屋の主なわけだから、
本の山にも規則性があるんだろうなぁ。


さて、そんなわけで、先生と私の打ち合わせは
別の共同の応接室?らしき所でやることに。
先生自らが淹れたインスタントコーヒーを頂きました。
(一応、その日の私は客人扱いみたいです。たぶん。)

打ち合わせでは、今後の方向性や具体的なテスト方法などを
相談させてもらって、1時間ちょっとで無事終了。


それにしても、研究室っていいなぁ。
環境って大事だよねぇって強く思った訪問でした。

2011年9月2日金曜日

はじめの一歩

ここでは、お勉強の記録や
その他もろもろを書いていこうと思います。

最近、アウトプット欠乏症のようなので…

それでは、よろしくお願いします。